ブログのサムネイル画像

ダイエット

ダイエット試練の季節がやってきた!年末年始をいかに太らず乗り切るか?

こんにちは、Tamakoです!
今年もいよいよ終わりが見えてきましたね。この時期になると、クリスマスに大晦日、お正月と、イベントが次々やってきます。

商店街を歩くと、美味しそうなチキンやオードブル、豪華なお正月食材が並んでいて、見ているだけで気持ちがワクワク。でもその一方で、食欲を抑える精神力まで緩んでしまうのが年末年始の怖いところ…。

実は、私は毎年この時期にしっかり3kgも太ってしまいます!
帰省先で美味しい料理を食べ、無限に出てくるお菓子をゴロゴロしながらつまむ。
そして気づいたら「え、なんか体が重い…太ってる!?」ってなるのが年始の恒例行事でした。

ですが、今年は体質改善宣言をしたので、さすがにこれを繰り返したくない!
年末年始をどうやって乗り切るか、今から作戦を立てておこうと思います。


年末年始イベントに突入!これは太る予感…

まず、今年の私の年末年始スケジュールはこちら:

  • 12月24〜25日:クリスマス
  • 12月28日:結婚記念日
  • 12月31日:大晦日
  • 1月1日:お正月

イベント、イベント、またイベント!いや、これはさすがに太るでしょう…。特に結婚記念日は私にとって特別な日なので、豪華な料理とお酒を楽しむ予定ですし、家族のためのクリスマス料理やお正月のご馳走も欠かせません。

でも、このままでは確実に例年通りの増量コース。なんとかこのイベントの嵐を乗り切る方法を考えてみます!


各イベントでの食事作戦を考えてみる

「太るポイントはどこ?」と客観的に見てみると、クリスマスと大晦日が特に危険そう。そこで、以下のように食事を調整することにしました。

クリスマス:ハイカロリーメニューを軽くアレンジ

  • チキン:商店街にある馴染みのイタリア総菜店で私以外のチキンを買う。私はマリネ中心のオードブルを頼む。
  • ケーキ:手作りの5号サイズショートケーキ。生クリームは動物性より植物性を選び砂糖控えめレシピを探して作る。
  • ピザ:今年は私だけはスルー!その代わりに、マリネや生ハム、サラダなどのオードブルを楽しむ予定です。

正直、家族みんなで楽しむイベントなので、自分だけ完全に我慢するのは難しい。でも、ピザを避けたりサラダを多めにしたり、小さな工夫でカロリーを調整します。

大晦日:すき焼き→しゃぶしゃぶに変更!

すき焼きは大好きなんですが、タレに砂糖がたっぷり入っているし、脂身の多い牛肉がメインなので、ここが大敵。子どもたちもすき焼きが苦手なので、今年はポン酢で食べるしゃぶしゃぶにする予定です。

また、年越しそばはいつも深夜に食べていましたが、今年は夜ご飯に早めに出すことに。寝る直前に食べると太りやすいので、この変更が効きそうです。

お正月:おせちは少量ずつ楽しむ

我が家では、おせちはいつも少量ずつしか食べません。おせち料理には縁起の良い意味が込められているので、その由来を思いながら噛み締めて食べると、意外と満足感があります。

雑煮も出汁を効かせて、野菜を多めに入れればヘルシーに仕上がります。餅の量を調整するのも忘れずに!


運動不足を防ぐ工夫

年末年始はジムがお休みになるので、運動不足にならないように注意が必要です。ゴロゴロしてばかりだと、本当に体が重くなりますからね…。

  • 朝のウォーキングを少し長めにする:天気が良ければ、散歩コースを増やして歩数を稼ぎます。
  • 自宅でできるトレーニングをする:スクワットやプランクなど、自重トレーニングを取り入れます。
  • 旅行先では積極的に歩く:観光地ではできるだけ徒歩移動を心がけ、旅行の食べすぎをカバー。

年末年始を乗り切るための心構え

  1. 完璧を目指さない
    すべてを我慢するとストレスが溜まります。少し食べ過ぎても、その後で調整すればOK。
  2. 家族の楽しみを優先する
    家族と一緒に楽しむ時間を大切にしつつ、自分もヘルシーな選択をする。例えば、オードブルを多めに準備したり、野菜を中心に取るだけでも違います。
  3. リセット日を設ける
    食べすぎた翌日は野菜中心の食事にするなど、簡単にリセットする日を設けましょう。

まとめ:イベントを楽しみつつ、太らない工夫を!

年末年始のイベントシーズンは、美味しい料理がたくさん並ぶ最高の時間。でも、少しの工夫と心構えがあれば、太らずに楽しむことができるはずです。

私は今年、以下のポイントを意識して挑みます:

  1. イベントごとにヘルシーメニューを取り入れる。
  2. 運動不足を防ぎ、意識的に体を動かす。
  3. 食べすぎた翌日はリセットする。

みなさんも、楽しいイベントを大切にしつつ、健康的に年末年始を過ごしましょう!

それでは、良いお年を!

-ダイエット